教育協働セミナー報告
第20回教育協働セミナー「沖縄県における社会教育主事の現状・課題と対応策」終了しました!!
こんにちは!今日はムーチーの日ですね
我が家も初ムーチーということで、家の中が月桃の香りでいっぱいですw
さて早速ですが、先週の土曜日、今年一発目の教育協働セミナーが無事終了しました
南は沖縄から北は北海道まで、全国の様々な教育関係者の皆様が参加されていましたね~。
特に今回は新しい顔ぶれも増え、10人以上でワイワイと意見交換することが出来ました
さて、今回のセミナーは「沖縄県における社会教育主事の現状・課題と対応策」をテーマに意見交換を行いました!
社会教育主事とは、簡単に言うと「社会教育における知識を持ち、助言できる専門家」!
…なのですが、実はあまり活用できていない現状が
例えば
・社会教育主事の配置義務があるが、実際には配置されていない市町村がある
・社会教育主事として辞令を受けてから、主事資格を取得するケースがある
・↑で頑張って資格を取得しても、数年で全く違う部署に異動になることも少なくない
などなど、沖縄県だけでなく各自治体に共通の課題が山盛りになっています
とはいえ、課題があることを嘆いていても仕方がないということで、セミナーではそういった課題をどう解決していくのかなどについてもいろいろと意見交換が出来ました。
また、今回初参加となった方からは、こんな感想も頂きました!
「今日はありがとうございました。社教法9条の3第2項に言う『求めに応じて』が効果を発揮するためには、『求めてもらう』ための我々の努力が必要だと感じました。」
実際、社会教育主事はあくまで「専門的な立場から社会教育に関する助言を与える」役割のため、学校などの他機関からの要請がないと中々動きづらい(自主的に働きかけにくい)一面があります。
だからこそ、改めて社会教育主事と各教育関係者(教員や社会教育施設の職員、地域の人たちなど)との相互理解、連携が今後必要になっていくのではないかと改めて考えさせられました
…本当は、上記以外にも「社会教育士」や「社会教育主事講習」についての話がいろいろ出たので書きたいのですが、冗長になってしまうといけないので、今日はこの辺で切りたいと思いますw
もっと詳しく知りたいよ~!!という人や教育協働セミナーに一度参加してみたい!という人は、ぜひコメントください!
お待ちしています
[参考]
社会教育主事とは?
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/syuji/index.htm
----------------------------------------------------------------------------------------------
教育協働研究所~岳陽舎~では、これからの教育の在り方として「教育協働」をテーマにしたオンラインセミナーを毎月行っています。
教育に関わっている方(教員や行政関係者、公共施設管理者など)やひとづくり・まちづくりに関わりたい地域の方など、
様々な立場の人たちが参画しています。
沖縄県内外問わず、いろいろな方に参加してほしいと考えていますので、気になる方はお気軽にコメントください♪
お待ちしています(*'▽')
教育協働研究所~岳陽舎~では、これからの教育の在り方として「教育協働」をテーマにしたオンラインセミナーを毎月行っています。
教育に関わっている方(教員や行政関係者、公共施設管理者など)やひとづくり・まちづくりに関わりたい地域の方など、
様々な立場の人たちが参画しています。
沖縄県内外問わず、いろいろな方に参加してほしいと考えていますので、気になる方はお気軽にコメントください♪
お待ちしています(*'▽')
この記事へのコメント
こんばんは。イノケン卒の友寄です。
第20回の議事録読ませていただきました。
学校現場で働いて早三年が経とうとしてるのですが、改めて感じているのは「視野の狭さ」。その目の前のことに必死になりすぎて、学校という枠組みだけで教育を見てしまっているということです。ふと自分の書いた卒論を読んだり、セミナーの中でお話しされていることを聞いたりすると、自身の視野がどんどん狭くなっていることに気づかされます。
もっと自分のキャパを広げていきながら、これまで学んできたことを生かして、「教育協働」につなげていけるような一歩を踏み出していきたいです。
置かれた場所で懸命にがんばっていきたいと思います!
第20回の議事録読ませていただきました。
学校現場で働いて早三年が経とうとしてるのですが、改めて感じているのは「視野の狭さ」。その目の前のことに必死になりすぎて、学校という枠組みだけで教育を見てしまっているということです。ふと自分の書いた卒論を読んだり、セミナーの中でお話しされていることを聞いたりすると、自身の視野がどんどん狭くなっていることに気づかされます。
もっと自分のキャパを広げていきながら、これまで学んできたことを生かして、「教育協働」につなげていけるような一歩を踏み出していきたいです。
置かれた場所で懸命にがんばっていきたいと思います!
Posted by tomo at 2021年02月11日 22:51