教育協働セミナー報告
第19回教育協働セミナー「児童館と社会教育の連続性の価値」無事終了しました!
初めまして!
この度岳陽舎の運営補助スタッフ(自称)となりました、桃原と申します!
もう今年も残すところ後わずかとなりましたね。
コロナは依然として猛威を奮っていますが、来年こそ終息してほしいものです
前置きはさておき、先日の12/26(土)に今年最後の教育協働セミナーが行われました。
第一部の「沖縄県内版セミナー」では、石嶺小学校におけるコミュニティスクール導入の動きが話題に上がっていました。
地域の「まちづくり協議会」と現場の職員、保護者を巻き込みながら、徐々に動いているとのこと
もしかしたら那覇市における、コミュニティスクールのモデル校になるかもしれませんね。今後に期待が膨らみます
ちなみに上記の動きについては、下記の「那覇市石嶺小学校区まちづくり協議会」のFacebookからも確認可能とのことなので、ぜひご覧ください!
https://www.facebook.com/ishiminemachikyo
第二部の「全国版教育協働セミナー」においては、「児童館と社会教育の連続性の価値」をテーマに現在那覇市の国場児童館で館長を務められている山崎さん(沖縄じんぶん考房理事長)が話題提供してくれました!
恥ずかしながら「児童館=子どもの遊び場、ケアをするところ」の認識しかなかったのですが、子どもの健全育成だけじゃなく、いじめ・虐待の予防や保護者支援、地域の教育力の向上、児童福祉の推進…などなど幅広い役割を担っていることが分かりました
ただその一方で、予算や人員などの面で対応が難しい部分もあり、その点に関しては学校や地域、外部団体との連携が必要不可欠ということで、まさに「教育協働」が求められる現状となっているそうです。
沖縄の子どもたちへの強い思いが凄く伝わってくるお話ばかりでした!
詳細については今鋭意まとめている議事録をお待ちください(2時間分の議事録をヒイヒイ言いながらまとめてますwww)
それではまた、次の更新でお会いしましょう~!
----------------------------------------------------------------------------------------------
教育協働研究所~岳陽舎~では、これからの教育の在り方として「教育協働」をテーマにしたセミナーを毎月行っています。
教育に関わっている方(教員や行政関係者、公共施設管理者など)やひとづくり・まちづくりに関わりたい地域の方など、
様々な立場の人たちが参画しています。
沖縄県内外問わず、いろいろな方に参加してほしいと考えていますので、気になる方はお気軽にコメントください♪
お待ちしています(*'▽')
教育協働研究所~岳陽舎~では、これからの教育の在り方として「教育協働」をテーマにしたセミナーを毎月行っています。
教育に関わっている方(教員や行政関係者、公共施設管理者など)やひとづくり・まちづくりに関わりたい地域の方など、
様々な立場の人たちが参画しています。
沖縄県内外問わず、いろいろな方に参加してほしいと考えていますので、気になる方はお気軽にコメントください♪
お待ちしています(*'▽')
この記事へのコメント
こんにちは。イノ研の卒業生の城間です。お久し振りです。大分遅れての連絡となりましたが、無事次年度より本務となることになりました。
最近はセミナーにも参加できていなかったですが、井上先生からの後々の報告等で情報をもらっていました。毎度毎度興味が湧いてくる話の内容を聞かせてもらっていましたが、今後は改めて一教員として参加者の皆さんと「教育協働」について考えていけたらなと思っています。今後ともよろしくお願いします!
最近はセミナーにも参加できていなかったですが、井上先生からの後々の報告等で情報をもらっていました。毎度毎度興味が湧いてくる話の内容を聞かせてもらっていましたが、今後は改めて一教員として参加者の皆さんと「教育協働」について考えていけたらなと思っています。今後ともよろしくお願いします!
Posted by イノベーションNEXT at 2020年12月30日 14:22